ヨーロッパ8日ツアー
2009.05.22~05.29
番外編2
自動車やバイクを観察するのも、とても面白かったです
その国の特徴がとても出ていて驚きました
我が家のバイク好きな3人のためにお土産画像です
これは上海のビルのオブジェ(^^;
上海は一昔前みたいな、どれも埃をかぶったようなバイクばかりで
画像を持ち帰っていません
たまたま隅っこに写っていた画像を拡大すると、こんな感じ
ゴミゴミした中でノーヘルでチンタラ走ってる
全然かっこよくないし・・・・
じゃーーーーーん!!
ここからが本編ですからぁ
↓
ドイツ
さすが、ヨーロッパ!!と、実感です
まさにヨーロピアンなバイクばっかりなんです
隼も居るかな~と探したけど、分かりませんでした
後で聞いたら、隼のレース仕様のバイクだと・・・・(どれか忘れましたが)
みんな皮のつなぎを着てバリバリです
これは私でも分かります
この色はkawasakiです(笑)
やっぱ・・・・おじさんか・・・・・・・・・・・(そこは日本と同じ?)
大型バイクばっかりで原付が一台も居なかったのですが
やっと見つけたのがこれ
あはっ、かっこいいッスね(笑)
さすがアウトバーンの国です
ここをカッ飛ばしていました
それと、ドイツで見かける車って
ベンツとBMとアウディばっかり~~~(@o@;)ちょっと感動
当たり前?(笑)
でも、日本のようにピカピカじゃないよ
次はパリ
ここでも驚きました
90%が大型スクーターです
たまに原付も居ましたが
みんなオシリに荷物入れを付けています
それと、このひざ掛けがとっても気になって・・・
ほとんどのバイクに付いてるんです
駐車の時はハトの糞よけ、乗るときは防寒?
裏側は毛布みたいなフワフワの生地で暖かそうでした
これ、いいよね~
日本の「おばちゃんバイク」に付けてあげたら喜ばれそうだ
これとハンドルカバーがあれば怖いもんナシ
次はパリの車
全面、路上駐車です
しかも、ぴったりとくっつけて
前後の車に当てて押して出ると言われていますが
それもできないくらいの詰まりよう
パリは一戸建ての家はもちろん、駐車場も無いので
道路が公認の駐車場です
なので、ピカピカに磨いた車なんて路上にはありません
屋根は街路樹から落ちるハトの糞だらけだし(笑)
寿司ショップだって(笑)
パリの日本食の店はほとんど華僑が経営するものだそうです
プリウスのタクシー見っけ!
ガソリンスタンドに給油で立ち寄りました
日本は3種類ですが何故か4種類
ガソリンスタンドには、たいていコンビニがあります
でも、トイレに並んでたらほとんど買い物できない~~(笑)
フランスでホテルの前にあった「おくりびと」の看板
おまけ
長らくお付き合いくださいましてありがとうございました
エスカルゴ、どーーーぞ♪
緑色は多分バジルソースです
決してカタツムリの糞では・・・(^◇^;)