パンジーポール
パンジーのタワーに挑戦しました。材料はホームセンターで揃えました。
2004年11月
材 料 1、外枠・・・切り売りのプラスティック製の網(70円/10cm)40cm 2、内側の網・・・切り売りのプラスティック網、細かい目(50円/10cm)40cm 3、底に敷くもの・・・直径15〜16cmの鉢の受け皿を使いました 4、補強用の支柱・・・園芸用の支柱を3本 5、インシュロックやビニタイ・・・100本ぐらいあるといい 6、万能ハサミ 7、金切りのこ・・・補強の支柱を枠の高さに合わせて切りました 8、電動ドリル・・・底の受け皿に穴を開ける時に使いました |
work1 外枠を作る 1、プラスティックの余分な部分をカットする |
||||
1、余分な部分を切る |
2、丸めて留める |
底に敷く受け皿(穴を開けます) |
インシュロックは沢山要るよ |
work2 内網を張って穴を開ける 1、内側に目の細かい網を入れて留め、補強の支柱を3箇所に入れ固定する |
|||
1、内網を留める |
2、正面と左右は段をずらして開ける |
![]() 3、苗が入る程度に開ける |
![]() 4、上部にも植えれるようにしました |
work3 受け皿を留めつける 1、タワー部分を固定するために、インシュロックを通す穴をあける (電動ドリルで8箇所開けました) |
||||
電動ドリルで穴をあける |
シールはがしてよね(ーー;) |
インシュロックを通しておく |
土台を留めつける |
work4 苗を植える 1、土を乾かせておいた苗をポットから抜き、根を崩し、切った黒ポットで細く巻き、穴から差し込む |
|||
※倒れるのでフェンスやラティスに固定する ※水やりは横からもシャワーでしっかりと 1、巻いていた黒ポットは横の穴から取り外す (手袋が黒いので分かりにくいですね(^^;) |
植え付け途中 |
一応、花を取って完成 |
ピンク系もパンジーとビオラを植えていますが
ちゃんと咲くかどうか不安でした。
でも、4月には何とかネットが見えなくなるぐらいに生長しました。
生長レポをUPしましたので見てくださーい
home